遺伝子実験施設で遺伝子組換え実験を実施する場合

 遺伝子組換え実験実施の際は、実験責任者が予め「遺伝子組換え生物等第二種使用等申請書」を熊本大学長(機関承認実験の場合)あるいは文部科学大臣(大臣確認実験の場合※1)に提出し、承認を得る必要があります。当施設の実験室で遺伝子組換え実験を実施する場合は、申請書の「施設等の概要」欄に、当施設 の実験室の概要(施設名・実験室名と実験室見取り図※2)を記載する必要があります。詳しくは、「遺伝子組換え生物関係資料集」をご覧下さい。また、P2 レベルおよびP3レベル実験に該当する場合は、申請書と承認通知のコピーを遺伝子実験施設・事務室に提出してください
 ※1;稀です。
 ※2;見取り図は、省略することができます。

 □申請手続きについて
  詳しくは>>  生命科学系事務部 研究センター係のページ

 □学内の担当事務
  生命科学系事務部 研究センター係
  所在:医学部基礎研究棟(B棟) 1階
  TEL :096-373-6637(内線6637)

以下は、拡散防止措置に対する遺伝子実験施設実験室の概要です。参考にして下さい。
[401]DNA実験室、[501]RNA実験室、[514]P3実験室を除く実験室は、これに相当します。

 ※オートクレーブは建物内に設置されていること。
[401]DNA実験室[501]RNA実験室が相当します。各室内に、安全キャビネット1台とオートクレーブ1台を設置しています。「P2レベル実験中」のプレートは、実験室のドアにつけています。普段は裏(白紙)になっていますので、必要時に表にしてください。
廃止しました。

 戻る

[更新2017.10.18]