アクティブボード・2015年 9月
     ・・・・・2015年 9月 4日更新・・・・・
研究発表を行った学会;
・第29回モロシヌス研究会
 2015年7月3日〜4日(有馬、神戸)
タイトル;内在性遺伝子座でLincRNA-p21 を過剰発現させたマウスは糖尿病を呈する.
発表者;伊東 春香 氏
   (熊本大学 生命資源研究・支援センター 疾患モデル分野)
要旨;
 近年、ゲノム上で遺伝子と遺伝子の間の領域から転写される長鎖ncRNA(long intergenic non-coding RNA; lincRNA)に注目が集まっている。このlincRNA のひとつであるlincRNA-p21 は、転写因子p53 により発現が誘導されアポトーシス誘導に働くことや、cisで隣接するp21 遺伝子の転写を促進すること等がin vitro の実験で報告されているが、生体内での機能やメカニズムはほとんど解明されていない。そこで本研究では、生体内におけるlincRNA-p21 の機能解析を行うことを目的として、lincRNA-p21 過剰発現マウスの作出と解析を行った。
 既に樹立されているlincRNA-p21 可変型遺伝子トラップラインを利用し、Cre/loxP システムにより、内在性遺伝子座にCAG プロモーターを用いたlincRNA-p21 過剰発現ベクターの部位特異的挿入を行うことで過剰発現マウス系統を樹立した。また、cis で機能するという報告もあるため、比較のために別の染色体上に同様の手法で過剰発現コンストラクトを導入したマウスも作製した。作製した各マウスラインにおいて成体組織でのlincRNA-p21 の強発現が確認できている。
 大変興味深いことに、内在性遺伝子座で過剰発現させたマウスのみが、離乳後から徐々に高血糖を示し、15 週齢では著明な高血糖とインスリン分泌不全に至った。この結果は、lincRNA-p21 が生体内においてもcis で働くことを示唆している。さらに、抗インスリン抗体を用いた免疫染色により膵b細胞の減少が確認され、このことがインスリン分泌不全および高血糖を招いたと考えられる。現在、この過剰発現マウスの病態と、その詳細な分子メカニズムについて解析を進めている。