アクティブボード・2011年 2月
     ・・・・・2011年 2月 3日更新・・・・・

研究発表を行った学会;
・第33回日本分子生物学会年会 
 2010年12月7日〜10日(神戸)

タイトル;クロマチン高次構造変換によるHOXA遺伝子群の発現調節機構.
 
発表者; 石原 宏 氏
   (熊本大学 大学院先導機構)

Abstract;
 哺乳類のゲノム上の個々の遺伝子はプロモーター・エンハンサー等の制御配列および転写調節因子、ヒストン修飾等のクロマチンで制御されている。しかし、組織特異性の異なる遺伝子群が隣接する場合でもそれらの特異的調節機構は互いに干渉しない。このことは染色体の機能ドメインの形成や高次の遺伝子発現制御の存在を示唆する。クロマチンインスレーターは、染色体上に機能的な境界をつくり、エンハンサーなどの制御配列が働く遺伝子と働かない遺伝子を区分している。その結果、組織・時期特異的な遺伝子発現パターンを可能にする転写機能ドメインが染色体上に構築される。そのような機能ドメインを構築していると予想される遺伝子領域としてHOX遺伝子領域が挙げられる。この遺伝子領域では、隣接した遺伝子が時空間的に制御され、厳密な発現様式が確立・維持されている。この遺伝子領域で働く時期・組織特異的エンハンサーが複数同定されており、それらは特定の遺伝子のみに作用するように調節されていることから、そこにはインスレーターによる制御の関与が強く示唆される。我々は、CTCF抗体を用いたChIP-on-chip解析を行い、HOXA遺伝子領域内には少なくとも6つのCTCF結合領域(HA1-HA6)が存在し、それらがインスレーター活性を持つ事を見出した。また、ヒトEC細胞株であるNT2細胞をレチノイン酸で処理し、HOXA遺伝子群の発現を誘導すると、HA6におけるCTCFの集積の低下が観察され、HA6と他のインスレーターとの相互作用が低下することが示された。CTCFインスレーターを介した高次クロマチン構造変化による遺伝子制御の関与が考えられた。